Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
藤井寺在住ですが、鳥羽へ保養に行く時は、藤井寺〜橿原神宮前〜大和八木〜鳥羽というルートで行き来します。藤井寺〜大和八木間は、阿部野橋経由と橿原神宮前経由とでは、少ししか違わないらしいですが、JRや地下鉄の乗り換えが面倒なのと、のどかな景色を眺めながら行きたいので、このようなルートを使います。しかし、藤井寺から出発する時点で、特急に乗っていないので、全て特急券で、というのは凄い、と思います。
景色を眺めながらゆっくり行くのも鉄道旅の醍醐味ですからね。ご視聴ありがとうございます。
1日3特急利用というのをやった事があります。昭和の末期、奈良シルクロード博というイベントがあり、朝名古屋から京都までは新幹線、京都〜奈良を京奈特急、帰りは西大寺までは急行で西大寺から八木までは京伊特急、八木から名古屋までは名阪乙特急というパターンでした。西大寺の平面合流・分岐、八木の連絡線と中川短絡線通過は初めての経験でした。
もっと鉄オタは、阿部野橋→橿原神宮→大和大和八木→鶴橋の特急乗り継ぎ旅。
大阪から大阪の近鉄移動ですね。ご視聴ありがとうございます。
ちなみに大阪阿部野橋〜近鉄名古屋はゾーン5なので、特急料金はレギュラーでも一番高い1,930円です。
こんにちは!阿部野橋から名古屋まで乗り継ぎ旅は一度はやってみたくなりますね!全区間急行乗り継ぎだと鬼畜になってしまいます!それにしても近鉄電車の路線網には脱帽です!
JRグループを除く全国最長路線を誇るのが近畿日本鉄道ですから。
橿原神宮及び大和八木の乗り継ぎが30分以内だから、実は意外と難しい乗り継ぎ切符!
優待券を使って特急を使って京都から阿部野橋まで行きました ルシアス炙り屋で🥩🥩焼肉を食べました
京都から阿部野橋の近鉄特急移動もなかなかコアですね。ご視聴ありがとうございます。
私もそれ定期券を使って同じルートで行き来していました。値上げ前は50,940円でしたが、今は60,420円なのでかなり高いですよ。ただ元々は普通運賃で3,000円なので、割引率は良い方です。
こんな凄まじい事はしないが、近い事は、最近しました。南大阪線を終点まで乗り切った事が無いので、休日を利用して、吉野まで行く事にしたんですが、その時に名古屋から八木でショートカットせず、難波まで行き、地下鉄を挟んで南大阪線と言うルートを使いました(動画の逆ですね)。帰りは流石に疲れたので、橿原神宮前経由にしましたが😅。
別チャンネルでこれと同じ切符の面を見たことがあるのですが、まさか実践するとは。お疲れさまです。名阪特急といえばひのとりやアーバンライナーがド定番ですが、ここまでではないものの伊勢中川で阪伊特急と名伊特急を乗り継いで行くのも面白そうです。名阪間を、直通では乗れない花型観光特急伊勢志摩ライナーとビスタカーを乗り継ぐのも乙なものです。というかビスタカー、46歳なのにいまだに花型特急という…
花型同士の伊勢中川乗り換えも面白そうですビスタカーは自分の倍ぐらいの年齢ですがいまだに第一線での活躍。本当に素晴らしいです。欲をいうならコンセントの追加だけしてほしいです。ご視聴ありがとうございます。
21:55からの(カタン カタン カタン カタン)って言う音好きです(˶'ᵕ'˶ )︎
伊賀神戸駅後の音ですね。自分も音鉄なのですごくわかります。ご視聴ありがとうございます。
橿原神宮前で、京都行き特急と阿部野橋行きが並んで停車している風景は、いつ見ても良いですね。仮台車なので、ホームとの高さが合わないのも良いです。
0番線は狭軌の線路でホーム高さがあってないのもまたいいですよね。ご視聴ありがとうございます。
これ程ではないですが、30年ほど前に京都~大和八木~名古屋を近鉄特急乗り継ぎ旅をしました。これも鉄オタしかやらないなも。
私の動画にも近鉄名古屋→京都 特急乗り継ぎ旅あります。これもあまり一般の方はやらないでしょう。ご視聴ありがとうございます。
同じく乗った事あります
私は名古屋→大和八木→大和西大寺→学園前の特急乗り継ぎをやりました。
雪で関ヶ原が不通になった時に、使いました。18キッパーで死ぬほど混雑する関西本線を横目に、名古屋からひのとりで、八木からACEで京都に帰省しました。
南大阪と吉野線は線形が悪い為に特急料金は均一になってます。😮昔は白子増解結による名阪乙特急と湯の山特急が見られた。
私もやりますよー。ただデラックスは発券無理でした。😢
良いですね!私はその区間の定期券を使って駅を巡りましたが、あっという間に元が取れて楽しめました。特に山間部の田舎は最高ですよね!緑の大自然がたまりません。
このルートですと10時台と14時台は近鉄観光特急青の交響曲に乗車できます。
10時台でしたら行けますが14時台は大和八木駅での接続列車が30分以内にないのでこのルート1枚特急券発行は成立しません。10時台で行きたかったのですが、青の交響曲が満席だったので。ご視聴ありがとうございます。
自分も同じルートで名古屋まで帰りました、途中の大和八木で乗り換え時間が短すぎて売店に買い物ができずに残念だった。アベノハルカスに行きたかったから、帰りの車内で何も飲食できず残念だった。
普通の人からしたらまさに狭軌‼️
狂気と狭軌の掛け合わせ。見事です。ご視聴ありがとうございます。
3年くらい前の同じ様な時間に、株主優待切符を有効活用するために、途中駅からやった事あります。(橿原神宮前までは特急以外を乗り継いで)橿原神宮前で鯖寿司買って、ACEで八木まで行って、八木からのビスタカー(大阪線の山岳地帯を走るビスタカーの2階席は揺れますね。)の中で食べて、中川で賢島から来たISLに乗り換えて名古屋に行った思い出があります。オンラインで予約した記憶があるので、橿原神宮前からは普通に買えたと思います。帰りはひのとり(プレミアム席)で帰ってきたので、とても快適でした。最終の名古屋発のアーバンライナーで、南大阪線方面に帰れないか調べたら、逆ルートで古市まで到達出来るのですが…。(せめて、河内天美まで行ってくれればいいのに。)また、機会があればやってみたいです。名古屋へは、車で行く方が早いので…。
いいですねー近鉄汎用特急を網羅しましたね!乗り鉄するにはマジでありなルートですが、普通の人はおとなしく難波からひのとりでいきましょうか・・・・。
汎用特急この旅でほぼ制覇です。特急券発券していただく時係員の方に難波or鶴橋勧められたのであくまでこのルートはこのルートで特急券発券してくださいという方のみなので。いつもご視聴ありがとうございます。
自販機で買えない切符の旅お疲れ様です!次はぜひ機械では発券できない切符(5列車乗り継ぎ)の旅やってみてください(笑)
5列車乗り継ぎ あれですね。手書きの特急券が発行されるやつですね。機会があればやってみます。ご視聴ありがとうございます。
かなり昔ですが、南大阪線初乗り時に、自宅最寄りまでこのコースで帰りました。私も駅員さんから難波からの乗車を確認されました。その際の大和八木での接続特急が、阪伊→名伊だったか名阪乙だったかについては忘れましたが…ちなみにお聞きしたいのは、大和八木-伊勢中川の22600系乗車は偶然ですか?事前にわかっていたのですか?
22600系運用についてですが特急券発券時点ではまだ把握しておらず4両固定だったのでACEかなと思ってましたが特急乗車中にアプリで見た時判明しました。なので伊勢中川から乗車した特急は6号車を選んでいるのは前側より5.6号車の方が22600系が連結される可能性が高いので6号車を選択しましたがまさかのこちらは22000系 色々と巡り合わせのいい感じになりました。ご視聴ありがとうございます。
要望・究極動画〈4列車・乗継編〉の場合は、京都/奈良〜大和西大寺/鶴橋/大和八木〜伊勢中川/津〜名古屋パターンを特集として下さい。
素人は居ないと、さすがです😊。
この乗り継ぎ方で行く一般の方はまずいないでしょう。特急券買う時に難波か鶴橋を勧められまし。ご視聴ありがとうございます。
こんばんは。自分も良く使うルートです
いいですよね。鉄オタの方ですか?ご視聴ありがとうございます。
私もよく使います。元々南大阪線沿いの人間なので、必然的にそうなります。大阪阿部野橋→橿原神宮前→大和八木→伊勢中川→近鉄名古屋は定番です。
こんなのするのは、変わり者だけです。鉄オタで括らないで下さい(笑)
藤井寺在住ですが、鳥羽へ保養に行く時は、藤井寺〜橿原神宮前〜大和八木〜鳥羽というルートで行き来します。藤井寺〜大和八木間は、阿部野橋経由と橿原神宮前経由とでは、少ししか違わないらしいですが、JRや地下鉄の乗り換えが面倒なのと、のどかな景色を眺めながら行きたいので、このようなルートを使います。しかし、藤井寺から出発する時点で、特急に乗っていないので、全て特急券で、というのは凄い、と思います。
景色を眺めながらゆっくり行くのも鉄道旅の醍醐味ですからね。
ご視聴ありがとうございます。
1日3特急利用というのをやった事があります。昭和の末期、奈良シルクロード博というイベントがあり、朝名古屋から京都までは新幹線、京都〜奈良を京奈特急、帰りは西大寺までは急行で西大寺から八木までは京伊特急、八木から名古屋までは名阪乙特急というパターンでした。西大寺の平面合流・分岐、八木の連絡線と中川短絡線通過は初めての経験でした。
もっと鉄オタは、
阿部野橋→橿原神宮→大和大和八木→鶴橋の特急乗り継ぎ旅。
大阪から大阪の近鉄移動ですね。
ご視聴ありがとうございます。
ちなみに大阪阿部野橋〜近鉄名古屋はゾーン5なので、特急料金はレギュラーでも一番高い1,930円です。
こんにちは!
阿部野橋から名古屋まで乗り継ぎ旅は一度はやってみたくなりますね!
全区間急行乗り継ぎだと鬼畜になってしまいます!
それにしても近鉄電車の路線網には脱帽です!
JRグループを除く全国最長路線を誇るのが近畿日本鉄道ですから。
橿原神宮及び大和八木の乗り継ぎが30分以内だから、実は意外と難しい乗り継ぎ切符!
優待券を使って特急を使って京都から阿部野橋まで行きました ルシアス炙り屋で🥩🥩焼肉を食べました
京都から阿部野橋の近鉄特急移動もなかなかコアですね。ご視聴ありがとうございます。
私もそれ定期券を使って同じルートで行き来していました。
値上げ前は50,940円でしたが、今は60,420円なのでかなり高いですよ。
ただ元々は普通運賃で3,000円なので、割引率は良い方です。
こんな凄まじい事はしないが、近い事は、最近しました。南大阪線を終点まで乗り切った事が無いので、休日を利用して、吉野まで行く事にしたんですが、その時に名古屋から八木でショートカットせず、難波まで行き、地下鉄を挟んで南大阪線と言うルートを使いました(動画の逆ですね)。帰りは流石に疲れたので、橿原神宮前経由にしましたが😅。
別チャンネルでこれと同じ切符の面を見たことがあるのですが、まさか実践するとは。お疲れさまです。
名阪特急といえばひのとりやアーバンライナーがド定番ですが、ここまでではないものの伊勢中川で阪伊特急と名伊特急を乗り継いで行くのも面白そうです。名阪間を、直通では乗れない花型観光特急伊勢志摩ライナーとビスタカーを乗り継ぐのも乙なものです。
というかビスタカー、46歳なのにいまだに花型特急という…
花型同士の伊勢中川乗り換えも面白そうです
ビスタカーは自分の倍ぐらいの年齢ですが
いまだに第一線での活躍。
本当に素晴らしいです。欲をいうならコンセントの追加だけしてほしいです。
ご視聴ありがとうございます。
21:55からの(カタン カタン カタン カタン)って言う音好きです(˶'ᵕ'˶ )︎
伊賀神戸駅後の音ですね。自分も音鉄なので
すごくわかります。
ご視聴ありがとうございます。
橿原神宮前で、京都行き特急と阿部野橋行きが並んで停車している風景は、いつ見ても良いですね。
仮台車なので、ホームとの高さが合わないのも良いです。
0番線は狭軌の線路でホーム高さがあってないのもまたいいですよね。ご視聴ありがとうございます。
これ程ではないですが、30年ほど前に京都~大和八木~名古屋を近鉄特急乗り継ぎ旅をしました。これも鉄オタしかやらないなも。
私の動画にも近鉄名古屋→京都 特急乗り継ぎ旅あります。これもあまり一般の方はやらないでしょう。ご視聴ありがとうございます。
同じく乗った事あります
私は名古屋→大和八木→大和西大寺→学園前の特急乗り継ぎをやりました。
雪で関ヶ原が不通になった時に、使いました。
18キッパーで死ぬほど混雑する関西本線を横目に、名古屋からひのとりで、八木からACEで京都に帰省しました。
南大阪と吉野線は線形が悪い為に特急料金は均一になってます。😮昔は白子増解結による名阪乙特急と湯の山特急が見られた。
私もやりますよー。ただデラックスは発券無理でした。😢
良いですね!
私はその区間の定期券を使って駅を巡りましたが、あっという間に元が取れて楽しめました。
特に山間部の田舎は最高ですよね!
緑の大自然がたまりません。
このルートですと10時台と14時台は近鉄観光特急青の交響曲に乗車できます。
10時台でしたら行けますが14時台は大和八木駅での接続列車が30分以内にないので
このルート1枚特急券発行は成立しません。
10時台で行きたかったのですが、青の交響曲が満席だったので。
ご視聴ありがとうございます。
自分も同じルートで名古屋まで帰りました、途中の大和八木で乗り換え時間が短すぎて売店に買い物ができずに残念だった。アベノハルカスに行きたかったから、帰りの車内で何も飲食できず残念だった。
普通の人からしたら
まさに狭軌‼️
狂気と狭軌の掛け合わせ。
見事です。ご視聴ありがとうございます。
3年くらい前の同じ様な時間に、株主優待切符を有効活用するために、途中駅からやった事あります。
(橿原神宮前までは特急以外を乗り継いで)
橿原神宮前で鯖寿司買って、ACEで八木まで行って、八木からのビスタカー(大阪線の山岳地帯を走るビスタカーの2階席は揺れますね。)の中で食べて、中川で賢島から来たISLに乗り換えて名古屋に行った思い出があります。
オンラインで予約した記憶があるので、橿原神宮前からは普通に買えたと思います。
帰りはひのとり(プレミアム席)で帰ってきたので、とても快適でした。
最終の名古屋発のアーバンライナーで、南大阪線方面に帰れないか調べたら、逆ルートで古市まで到達出来るのですが…。(せめて、河内天美まで行ってくれればいいのに。)
また、機会があればやってみたいです。
名古屋へは、車で行く方が早いので…。
いいですねー近鉄汎用特急を網羅しましたね!
乗り鉄するにはマジでありなルートですが、普通の人はおとなしく難波からひのとりでいきましょうか・・・・。
汎用特急この旅でほぼ制覇です。
特急券発券していただく時係員の方に難波or
鶴橋勧められたのであくまでこのルートはこのルートで特急券発券してくださいという方のみなので。
いつもご視聴ありがとうございます。
自販機で買えない切符の旅お疲れ様です!
次はぜひ機械では発券できない切符(5列車乗り継ぎ)の旅やってみてください(笑)
5列車乗り継ぎ あれですね。手書きの特急券が発行されるやつですね。
機会があればやってみます。
ご視聴ありがとうございます。
かなり昔ですが、南大阪線初乗り時に、自宅最寄りまでこのコースで帰りました。私も駅員さんから難波からの乗車を確認されました。その際の大和八木での接続特急が、阪伊→名伊だったか名阪乙だったかについては忘れましたが…
ちなみにお聞きしたいのは、大和八木-伊勢中川の22600系乗車は偶然ですか?事前にわかっていたのですか?
22600系運用についてですが特急券発券時点ではまだ把握しておらず4両固定だったのでACEかなと思ってましたが特急乗車中にアプリで見た時判明しました。なので伊勢中川から乗車した特急は6号車を選んでいるのは前側より5.6号車の方が22600系が連結される可能性が高いので6号車を選択しましたが
まさかのこちらは22000系 色々と巡り合わせのいい感じになりました。
ご視聴ありがとうございます。
要望・究極動画〈4列車・乗継編〉の場合は、京都/奈良〜大和西大寺/鶴橋/大和八木〜伊勢中川/津〜名古屋パターンを特集として下さい。
素人は居ないと、さすがです😊。
この乗り継ぎ方で行く一般の方はまずいないでしょう。特急券買う時に難波か鶴橋を勧められまし。ご視聴ありがとうございます。
こんばんは。自分も良く使うルートです
いいですよね。鉄オタの方ですか?
ご視聴ありがとうございます。
私もよく使います。
元々南大阪線沿いの人間なので、必然的にそうなります。
大阪阿部野橋→橿原神宮前→大和八木→伊勢中川→近鉄名古屋は定番です。
こんなのするのは、変わり者だけです。鉄オタで括らないで下さい(笑)